脱出・謎解き・探索(アプリ)

【アプリ】嘘つきゲーム|殺人鬼を見つけて逃げろ!全員が敵な疑心暗鬼デスゲーム

全員が敵!殺人鬼をみつけるデスゲーム系脱出ゲーム

脱出ゲーム 嘘つきゲーム
脱出ゲーム 嘘つきゲーム
開発元:Kousuke Wakayama
無料
posted withアプリーチ


「嘘つきゲーム」
はデスゲーム・推理要素が交った脱出ゲームです。

主人公(名称不明)は、初対面の男女と共に謎の建物に閉じ込められ嘘つきゲーム(デスゲーム)を強いられてしまいます。

メンバー内に潜んでいる殺人鬼(嘘をついている人間)を見つけ出し、当てなければ命はないと言われ、強制的に嘘つきゲームに困惑する一行。

しかし、どのキャラも何か秘密を持っているようで……

進めば進む度に深まっていく謎の真相とは?
全員が持つ秘密とは?
なぜ、初対面同士のメンバーがこのデスゲームに集められたのか?

主人公を操作し、殺人鬼を見つけ論破する矢先に辿り着く真実は残酷で悲しいもので……



「嘘つきゲーム」の基本情報

■ジャンル■
微ホラー&推理アドベンチャー

■キーワード■
デスゲーム・推理・脱出・探索・衝撃の事実

■オススメポイント■

  • 王道テイストなデスゲーム系のシナリオ
  • いい意味でヘイト要素の溜まるキャラクターたち
  • ゲームを進める度に増えていく伏線と意味深な証拠が得られて考察が滾る
  • 2週目で更にデスゲームや真犯人に関する側面が見れる周回要素

 

■ストーリー性について■

主人公メインに進められるハイスピードなデスゲームがメイン。
推理パートのデスゲームは簡易なものの、探索パートで入手できる証拠は今後の伏線にも繋がり、推理好きにはたまらないポイント。
また、キャラクターが良くも悪くも濃いため、探索パートでの会話はかなり殺伐。
エンディングは全2種類。
(1週目で必ず見れるもの、2週目で特殊条件を満たして見れるもの)

■プレイのしやすさ■

好きなペースで進めることが可能。
(1日におけるプレイ制限・チケット制なし)

■課金要素■

本ゲームに課金要素はなし。

 

「嘘つきゲーム」ここが面白い!

怪し過ぎる主人公と怪し過ぎるメインキャラクターたち

主要メンバーは主人公(名称不明・ビジュアル無し)と6人の男女。
(実はもう1人いるのですが、開始5分ほどで何故キャラクター紹介画面にいないのかがお察しできると思います……)

清純派で優しく、主人公が密かに惚れている・サオリ
超大手企業に勤めるエリート・タケシ
不思議な雰囲気を持ち、頭の回転が早い・セイコ
人気アイドルグループに所属している腹黒少女・ミク
真面目で比較的、物腰が柔らかい学生・マサキ
ガチ系のオタクであり、漫画家を目指している・ダイチ

全員、非常に個性が強く、協力して頑張ろう!という展開にならない殺伐さはもちろん、何かしらの『闇』や『謎』を持っている様子。

彼らの真相についてはストーリーを進める度に発覚するのでシナリオと共にお楽しみください。

 

ほどよい難易度な推理パート

嘘つきゲームでは、
前半/探索パート(殺人犯を見つけるための証拠を探します)
後半/推理パート(殺人犯と『嘘つきゲーム』で討論をして相手を論破します)
の2種類に別れています。

探索パートでは、調べられる所に色がついているので非常に調べやすなっています。

また、探索パート終盤では犯人の察しがつくようになり、推理パートでは犯人が分かっている前提で挑めます。
他の推理系ゲームに比べると比較的簡単になっているため、アドベンチャーが初めて・苦手な方でもサクサクできる形式となっています。

 

更に探索パートでは、推理には使わないけれど意味深な証拠も…
探索パート内には、黒幕に関する不気味な物がたくさん落ちているのでじっくり探索するのをオススメします。

 

2週目では新エンディング・初めて知れる真相がある

このゲームには2週目で見れる新エンディングがあるため、コンプリートするには周回プレイが必要となります。
しかし、2週目以降は1週目にはなかった新しい証拠が複数見れる仕様にチェンジ。
クリア済みの方にとっては黒幕の心情を考えながらプレイができるので斬新な気持ちでストーリーを進めることができます。

シナリオ重視ユーザーさんや伏線回収は全部したい!な方にはたまらない要素かと思います。



プレイした感想

主人公のクズっぷりを始めとした主要キャラの我の強さが面白かったです。
デスゲーム序盤にありがちな「協力しよう」ってなる体勢がゼロなのがなんとも。
犯人(殺人鬼)が豹変するのもお決まりながら、かなり楽しめました。

殺人鬼もとい犯人を追い詰めた後に発するおしおきシーン(某ロ●パのパロディっぽいですね)は可愛いぬいぐるみでの表現でマイルド……に見えつつ地味にエグいのもツボでした。
そして、その後、ある証拠を調べると殺人鬼の背景が分かる物もあり、かなり凝っています。
(中には、道を間違えなければ…と切なくなるものも)

ラストの黒幕については皮肉要素もあり、なんともいえない気持ちになるままゲームを終えるのもいいですね。
変にご都合がなく、因果応報な部分もお気に入りです。
(1週目だけでなく2週目の真エンドもぜひ、見て欲しいです)

因みに、●●が謎のまま終わってしまったキャラクターについては2週目で回収出来る証拠で知ることができるので、気になる方は2週目で新規証拠をしっかりゲットしてみてください。
(最終章で入手できる黒幕の日記に書かれています)

また、嘘つきゲームの開発元であるSTUDIO WASABIから嘘つきゲームのシステムを大幅に改良したデスゲームシナリオのゲーム『狼ゲーム』がリリースされています。

嘘つきゲームに比べて難しくなっていますが、ボリュームが格段にアップしていますので、このゲームが気にいった方はプレイしてみては如何でしょうか?

 

インストールはこちら

脱出ゲーム 嘘つきゲーム
脱出ゲーム 嘘つきゲーム
開発元:Kousuke Wakayama
無料
posted withアプリーチ

▼続編・狼ゲームも併せてプレイ如何でしょうか?▼
(システムとシナリオが大幅にアップしての登場です)

あわせて読みたい
【アプリ】狼ゲーム|理不尽なゲームの真相は!?人を信じられなくなるデスゲーム生きるために殺せ!? 人狼系デスゲームADV 脱出ゲーム 狼ゲーム 開発元:Kousuke Wakayama 無料...